
山下 智彦(やました ともひこ)
父は東映の映画監督 山下耕作。実兄は映画監督 山下耕一郎。
1964年(昭和39年)5月20日 京都市生まれ。
1987年 近畿大学法学部卒業後、映像京都(株)に入る。
助監督として、斎藤光正・井上 昭・三村晴彦・大島渚・五社英雄・山下耕作監督等に師事する。
2000年 フジテレビ時代劇シリーズ「盤嶽の一生」(主演:役所広司)で監督デビュー。
2008年 日本映画監督協会 入会。
作品歴
フジテレビ:「鬼平犯科帳 THE FINAL前後編」「剣客商売」「大奥 (シリーズ)」
「眠狂四郎」「怪談百物語 (シリーズ)」
テレビ朝日:「柳生一族の陰謀」「陰陽師」「必殺仕事人2009 (シリーズ)」
「大岡越前 (シリーズ)」「桃太郎侍 (シリーズ)」
「八洲廻り桑山十 兵衛 (シリーズ)」「メイド刑事 (シリーズ) 」
「おみやさん (シリーズ) 」「ホゴカン熱血保護司・村雨晃司の事件簿」
T B S:「水戸黄門 (シリーズ)」「オバベン-京都ふたりの女弁護士-」
テレビ東京:「天下騒乱〜徳川三代の陰謀」「寧々~おんな太閤記」「柳生武芸帳」
「刺客請負人 (シリーズ)」「幻十郎必殺剣 (シリーズ)」
NHK(BS時代劇):「妻は、くノ一 (シリーズ)」「雲霧仁左衛門 (シリーズ)」
「立花登青春手控え (シリーズ)」「大岡越前 (シリーズ)」
「鼠江戸を疾る (シリーズ)」「伝七捕物帳 (シリーズ)」
日本映画放送
(時代劇専門チャンネル):「三屋清左衛門残日録 (シリーズ)」「顔」「闇の歯車」

浜名 彰(はまな あきら)
1955年(昭和30年)7月24日 京都市生まれ。
1978年 大阪芸術大学映像学科卒業後、フリーランスの撮影助手となる。
撮影助手として、宮川一夫氏・森田富士郎氏・牧浦地志氏ら多くの大映京都撮影所出身の撮影監督に師事する。
1989年 映像京都(株)入社。
1994年 フジテレビ時代劇シリーズ「御家人斬九郎」(主演:渡辺謙)でキャメラマンデビュー。
1999年 日本映画撮影監督協会 (J.S.C.) 入会。
撮影担当作品
フジテレビ: 「御家人斬九郎 (シリーズ)」 吉田啓一郎・斎藤光正・三村晴彦・工藤栄一・渡辺謙監督
「大 奥 (シリーズ)」 林 徹・武内英樹監督
「怪談百物語 (シリーズ)」 河毛俊作・林 徹監督・山下智彦監督
「最後のストライク」「盤嶽の一生」「映画大奥」 林 徹監督
「鬼平犯科帳 THE FINAL前後編」 山下智彦監督
「剣客商売 (シリーズ)」「眠狂四郎」 山下智彦監督
テレビ朝日: 「柳生一族の陰謀」 山下智彦監督
「十手人 (シリーズ)」 吉田啓一郎監
「SP警視庁警護課 (シリーズ)」 村川 透監督
T B S: 「金田一耕助の傑作推理 (シリーズ)」 原田眞治監督
N H K: 「妻は、くノ一(シリーズ)」「伝七捕物帳 (シリーズ)」山下智彦監督
(BS時代劇) 「ちいさこべ (シリーズ) 」 井上 昭監督
日本映画放送 (時代劇専門チャンネル):
「果し合い」「AKB48 (GIVE ME FIVE!)」 杉田成道監督
「三屋清左衛門残日録 (シリーズ) 」 山下智彦監督
「チャンバラが消えた日」 宇喜田尚監督

宇喜田 尚(うきた ひさし)
1970年(昭和45年)8月31日 大分県生まれ。
1989年 大分東高校卒業後、地元テレビ制作会社勤務を経て、KYOTO映画塾に入る。
1996年 映像京都(株)・演出部に所属する。
フジテレビ:「御家人斬九郎シリーズ」(三村晴彦監督・他)
「夜桜お染シリーズ」(井上昭監督・他)
「ニュースキャスター 沢木麻沙子シリーズ」(林 徹監督)
「黒部の太陽」(河毛俊作監督)「球形の荒野」(永山耕三監督)
NHK(BS時代劇):「雲霧仁左衛門」シリーズ(山下智彦監督・他)等、助監督としてつく。
2006年 教育ビデオ「私、負けない!」を初監督する。
2010年 映像京都解散後、2011年 京都組設立に参加する。
作品歴
教育ビデオ:「私、負けない!」
日本映画放送
(時代劇専門チャンネル):「雷蔵を待ちながら」「勝新を待ちながら」「天才脚本家梶原金八」「チャンバラが消えた日」
NHK(BS時代劇):「雲霧仁左衛門2」⑤話「雲霧仁左衛門3」⑦話「雲霧仁左衛門4」③話
「伝七捕物帳」⑤⑥話 「伝七捕物帳2」③④話 「小吉の女房」③④話